2015年09月04日

秋にお茶会や、ちょっとしたお出かけに最適な和装利休バッグ♪

お茶会や、ちょっとしたお出かけにオススメの和装バッグ・利休バッグのご紹介です。
お茶席だけでなく、普段使いやフォーマルな場まで幅広く使える便利なバッグですよ♪

他にも、タンスに眠っている帯や着物を利用して『オリジナル利休バッグ』も製作できます。
思いでの帯やキモノで再生利用もお奨めですよ。

★ 和装バッグ・利休バッグのコーナーはこちらから♪ ★


oooka529_kinran-k14.jpg

伝統裂・金襴の縦型バックは京都の熟年職人さんの技術を駆使した貴重な手作りバッグです。 

室町・鎌倉から今に伝わる多くの茶人たちが愛した、洗練された伝統の名物裂は
今もなお、美しい芸術性が現代人に愛好されています。

お茶席はもちろんの事、訪問着からお洒落着まで、幅広く活躍してくれる最も人気のある形です。
容量も大きく便利なバッグですよ♪

oooka529_kinran-k21.jpg

伝統裂・金襴のトートバックタイプは横長タイプで、安定性が良く、容量も大きく
使いやすく、便利でお茶会から普段着・フォーマルまで幅広く使えるオススメの和装バックです♪

名物裂織物は、茶の湯の中で大切に扱われてきた染色品です。
鎌倉時代より江戸時代にかけて、最高級の織物として宝物のようにされ
茶人千利休や小堀遠州の名前や、文様からの名前が一品ずつに付けられ、
今に伝えられてきたものです。

oooka529_15rikyu-31.jpg


利休バック・「江戸の粋」 東京浅草製の利休バッグは
お茶席はもちろんの事、訪問着からお洒落着まで
幅広く活躍してくれる最も人気のある形です。
大きく開くファスナー、両側についたあおりポケット
内側にもポケットが一つと大変機能的に作られています。
収容量も多く、サブバックなしで大丈夫です。

金襴西陣帯地を使用した織柄が特徴的で、とても美しいです♪
プレゼントや贈り物としても人気がありますよ。

★ 和装バッグ・利休バッグのコーナーはこちらから♪ ★


oooka529_15rikyu-32.jpg


同じカテゴリー(和装小物)の記事画像
ちょっとしたお出かけに♪
帯結びをもっとお手軽に♪
小袋帯の帯結びに参考となる良い本を見つけました!
同じカテゴリー(和装小物)の記事
 ちらっと見える袖口、振り、裾に多彩な色柄を (2016-01-12 12:11)
 ちょっとしたお出かけに♪ (2016-01-08 13:29)
 帯結びをもっとお手軽に♪ (2016-01-05 12:00)
 小袋帯の帯結びに参考となる良い本を見つけました! (2015-12-22 12:04)
 健康を気にする貴方にオススメのシューズ「快歩主義」で、健康快適に♪ (2015-11-04 17:40)
 小川六角工房のイチオシ人気商品! 小粋な装いに「正絹・帯〆・帯留めセット」♪ (2015-10-30 12:25)

Posted by きものFashion大岡 at 17:34│Comments(0)和装小物
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。